Suicaにコンビニで入金は可能?できるコンビニと入金方法について

 



交通系電子マネーで発行部数が一番多いSuica。

付随するサービスも充実していて重宝します。

 

やはり交通系電子マネーはSuica1枚でOKですよね。

Suicaの対象エリア以外では、オートチャージがモバイルSuica以外使えない。

自宅ではパソリを使ったチャージ(入金)が可能ですが。

外に出たときに入金が必要になったらどうしようと考えますよね。

急いでいるときがあるかもしれないからね。

 

私たちの身近によくあるものでコンビニがありますが。

そこで使えれば助かりますよね。

コンビニでチャージが可能なのか、どのコンビニでできるのか、そして入金の方法について紹介します。

 

 

スポンサーリンク

Suicaにコンビニで入金は可能?

 

結論から言いますと。

 

Suicaにコンビニで入金は可能です。

 

全国のコンビニで可能なところたくさんあります。

コンビニでOKならほぼどこでも入金が可能になりますよね。

 

コンビニって地域に根ざしていますから便利なところに必ずあります。

 

2017年2月の各社発表のデータをもとに調べると、各社の全国出店数のおよその数字がわかりました。

 

セブンイレブンは約19100店舗

ファミリーマートは約18100店舗

ローソンは約12800店舗

 

です。

 

他のチェーンも含めると全国に5万店舗以上はあることがわかります。

 

そしてこの3つのチェーンでコンビニの過半数を占めていることがわかっていて全国どこでもこれらのコンビニのどれかを利用することが可能です。

東京、大阪、名古屋などではファミリーマートがセブンイレブンよりも多く。

沖縄にはファミリーマートとローソンはあるが、セブンイレブンは沖縄にはないようですね。

沖縄はセブンイレブンの今後の課題ですね。

私はセブンイレブンとファミリーマートは比較的によく利用します、沖縄でもセブンイレブンに出店してほしいですね。

 

 

 

 

入金できるコンビニは

 

できるコンビニですが一応以下のチェーンがOKとなっています。

 

NewDays(駅ナカ、兵庫、静岡、長野、山梨、新潟、関東地方、東北地方)

コミュニティストア

サークルKサンクス(経営統合によりファミリーマートへ転換中)

スリーエフ

セイコマート

セブンイレブン

デイリーヤマザキ

NEWデイリーヤマザキストアー

ファミリーマート

ミニストップ

ローソン

ローソンストアー100

 

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがOKなのでほぼ全国でSuicaへの入金が可能と言えますね。

この3社がコンビニの大手になりますから再編があってもこれからも増えるだけでしょう。

 

ただし店舗によっては実施していない場合があるとのことです。田舎のコンビニかな?

万が一ということで、あなたのよく行くところを事前に調べておいた方がいいかもしれません。

おそらく大きなレジシステムが入っているところはOKだと思います。

それと読み取りの端末が置いてあればOKでしょう。

 

入金の方法について

 

コンビニでの入金は現金のみのようです。

1000円から20000円までの金額で1000円刻みで入金が可能です。

何回でも入金できますが、チャージ(入金)の上限は20000円までです。

 

入金の手順ですが。

1)コンビニレジにて、Suicaにチャージを申し込む。

2)Suicaカードをレジにある端末にのせる。(指示があってから)

3)Suicaにチャージしたい金額をレジ画面上から選びタッチする。

音が鳴るとチャージ完了。

 

レシートをもらえますので、レシートで残高を確認しておきましょう。

 

上限20000円までなので、1円でも残っていたら20000円のチャージはできません。

きりのいい金額でチャージしておきましょう。

 

まとめ

どんどん便利になっている気がするSuicaカード、大抵のコンビニでチャージが簡単にできますから、外出先で残高不足になっても困らないですよ。

Suicaエリア外でも、家でもチャージ外でもチャージが可能になっています。

もし持っていない方がいたらこの機会に1枚いかがですか。

 

参考記事⇒Suicaに自宅でチャージする方法

参考記事⇒Suicaにエリア外の駅でチャージするには どうするの その詳細は

参考記事⇒交通系ICカードはどれが一番良いか

参考記事⇒簡単にスムーズに電車やバスなどに乗る方法とは

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

JREポイントをSuicaにチャージする方法 自宅 自動券売機 モバイル

    Suicaポイントやビューサンクスポイントは

記事を読む

ビックカメラSuicaカードのポイントとは VIEW ALTTEを使わずにSuica電子マネーに交換 その方法について

    ビックカメラSuicaカードのビューサンクス

記事を読む

スマートEXとは 料金の割引とメリット きっぷとの違いと注意点について

    日本国内での移動には重宝する新幹線、料金を気

記事を読む

交通系ICカードはどれが一番良いか?やっぱりSuicaが一番!

    交通系ICカードは全国で11種類あります。 (

記事を読む

ドルに円から両替するには お得な方法と 準備の仕方について

      アメリカ本土やハワイなどに行くと

記事を読む

イオンSuicaカードのオートチャージ 設定場所とその方法について

    交通系ICカードのSuicaでは、ネットのS

記事を読む

家計簿を簡単につけるには おすすめの方法と利用の仕方について

        家計簿をつけ

記事を読む

イオンSuicaカードを落とした時の対処の仕方 チャージしたSuicaは?

    一部のカードは落としたりすると、チャージして

記事を読む

ビックカメラSuicaカードのポイント Suicaへのチャージとその方法とは

    交通系ICカードのSuicaには、いろんなク

記事を読む

ビューカードとSuicaのリンク できるカードとサンクスポイントについて

    交通系ICカードのSuicaでは、ネットのSui

記事を読む

no image
簡易書留の完全ガイド:利用時の手順や注意点、利点と欠点についても解説

簡易書留は、重要な郵便物や物品を確実に送るための便利な郵便サー

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

→もっと見る

PAGE TOP ↑