楽天ペイで自動車税納付!楽天カード利用とポイント還元解説

自動車税を納付する季節が再びやってきました。近年、コード決済を含むキャッシュレス決済の普及により、納税の際にコンビニまで行く手間が省けるようになっています。以前はキャッシュレス決済で支払うとポイントが付くことが多かったですが、現在はポイントを提供する決済手段が減少しています。

しかし、今年4月から「楽天ペイ」が新たに請求書払いに対応し、楽天カードから楽天キャッシュにチャージする際に0.5%のポイントが付くようになりました。このポイント還元は楽天カードの所持者に限られていますが、たまたま昨年末に楽天カードを作ったので、今年は楽天ペイを使って自動車税を支払うことにしました。

スポンサーリンク

楽天ペイでの請求書払い

楽天ペイの請求書払いは、電気代や固定資産税、自動車税、住民税など、様々な公共料金や税金の支払いに使えます。納付書に記載されたバーコードやQRコードをアプリでスキャンして支払います。支払いは楽天キャッシュまたは貯まった楽天ポイントで行うことができます。

楽天キャッシュでの支払い手順

今回は楽天ポイントは使わずに、全額を楽天キャッシュで支払うことに決めました。まず、楽天ペイアプリで支払いをするために、必要な金額(51,700円)を楽天キャッシュにチャージします。この金額は、13年以上使用している自動車に適用される税金で、通常の45,000円から15%増の金額です。楽天キャッシュにチャージが完了すると、258ポイントが付与されます。

地方税統一QRコード(eL-QR)の利用

納税は「地方税統一QRコード(eL-QR)」を使って行います。このシステムは今年の4月1日から各地方自治体で導入され、納付書に印刷されたQRコードをアプリでスキャンすることで、簡単に納税ができるようになりました。eL-QRはスマートフォンだけでなく、Webカメラを搭載したPCからも利用可能です。

スマートフォンからは楽天Payアプリが簡単です、アプリを起動して最初の画面の「QR読み取り」部分をタッチすればコード読み取りができるので領収済通知書の「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取り指示通りに支払いましょう。

スポンサーリンク

納税証明書の発行について

クレジットカードやペイジー、スマートフォン決済を使用した場合、自動車税の納税証明書は発行されません。納税後すぐに車検を受ける計画がある場合は、納税証明書が発行される金融機関やコンビニでの納税をお勧めします。ただし、運輸局に記録が残るため、納税証明書が無くても約2週間後からは車検を受けることができます。

楽天カードで自動車税を支払う際の還元率と手数料

楽天カードでも自動車税を支払うことは可能です。しかし、還元率は通常の0.2%と低く、500円で1ポイント(0.2%)しか付きません。通常の買い物での還元率(1%)と比べるとかなり低いです。さらに、クレジットカード払いの場合、手数料が発生します。手数料は支払金額に応じて異なり、例えば1万円以下の場合は37円(税抜)、以降1万円ごとに75円(税抜)がかかります。

楽天カードで支払うメリットと手順

自動車税を楽天カードで支払うメリット

・楽天ポイントを貯められる

・インターネットで支払いができるため、店頭に行く手間が省ける

・貯めた楽天ポイントを支払いに充当できる

・分割払いやリボ払いが可能(ただし、利息がかかります)

・実際の支払日はクレジットカード利用料金の引き落とし日となる

楽天カードで自動車税を支払う手順

・納税通知書とクレジットカードを手元に準備する

・各自治体で指定されたサイトにアクセスする(各自治体で指定されるサイトは、「地方税お支払いサイト」や「モバイルレジ」などが一般的です)

・サイトの指示に従い、納付書に記載された納付番号や確認番号等を入力する

・クレジットカード情報を入力する

・入力内容を確認し、手続を完了する

楽天カードでの支払い時の注意点

・手数料がかかる

・納税証明書の発行に時間がかかる

・納付期限を過ぎると支払いができなくなる

納税証明書が必要な場合、コンビニや金融機関での支払いを検討してください。

自動車税をお得に納付するには

楽天カードで直接自動車税を支払うよりも、楽天カードから楽天キャッシュにチャージし、楽天ペイで請求書払いをする方法がお得です。楽天カードでチャージする際に0.5%のポイントが付くため、結果的により多くのポイントを獲得できます。

例えば、楽天カードで2万円をチャージしてから楽天ペイで自動車税を支払った場合、100ポイントが還元されます。一方、楽天カードで直接支払った場合は40ポイントしか還元されません。

まとめ

キャッシュレス決済で自動車税を支払う際は、楽天カードで直接支払うよりも、楽天キャッシュにチャージしてから楽天ペイで支払う方法がよりお得です。手数料や還元率を考慮し、自分に合った最適な方法を選びましょう。今年の自動車税納付には、楽天ペイを活用してお得にポイントを貯めてみてはいかがでしょうか。

Visited 6 times, 3 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

固定資産税と都市計画税とは その算出の仕方と軽減の特例について

    人生で一番大きな買い物と言えば住宅が思い浮かびま

記事を読む

居住用財産の共有 その時の売却の特例とは 認められない場合について

    人生で一番大きな買い物と言えば住宅が思い浮かびま

記事を読む

主婦の株式の税金 特定口座(源泉徴収有)選択と確定申告選択について

    主婦も少しでも家計の足しにと、外に出てパート

記事を読む

退職金にかかる所得税とは 計算方法についてと手続きの仕方など

    サラリーマンとして長年勤めて後に、会社を辞め

記事を読む

災害にあった時に所得税はどうなる?何を適用する その詳細について

    生活していると人間いつ何時どんな被害にあうか

記事を読む

相続における宅地等の特例とは どこまで軽減されるの その詳細は

      相続をする場合、宅地や事

記事を読む

給与収入から所得税を求める 計算方法と実質税率が20%の給与収入とは

      サラリーマンは必要経費が

記事を読む

財産の名義換えとは 税金がかかる場合と税金がかからない場合について

      財産の中には、自動車や土

記事を読む

年末調整の対象になる人とは 対象にならない人についてとその対応は

    便宜上、毎月の給与から差し引かれている源泉所

記事を読む

上場株式等の配当控除について、それぞれの配当控除率、日本株ETFとは

      上場株式等では、申告不要

記事を読む

no image
簡易書留の完全ガイド:利用時の手順や注意点、利点と欠点についても解説

簡易書留は、重要な郵便物や物品を確実に送るための便利な郵便サー

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

→もっと見る

PAGE TOP ↑