iPhoneのサファリで閲覧中のページ 持ち歩いて見るには その方法について
iPhoneのサファリでいろんなサイトを覗いていると、気になる記事があってもっと見たいけど、今は他のことをしなければならないので、時間を改めて見ないといけない場合があります。
いつ見れるかわからないので、簡単に見たいときにすぐ見れるようにするにはどうすればいいのかと思いますよね。
iPhoneのサファリで閲覧中のページを持ち歩いて見るには、その方法について紹介します。
iPhoneのサファリで閲覧中のページ
アップルにより開発されているウェブプラウザであるサファリ。
もちろんMacにも標準で搭載されています。
そしてiPhoneの標準のブラウザもサファリです。
標準なゆえにいろいろなアプリと連携していることがあったりして、都合が良いことがありますね。
iPhoneのサファリでネットサーフィンをしていて見つけた気になる記事をその時にじっくり読めればいいですけど、そんなときばかりじゃないですよね。
今は読めないけど、後でじっくり読みたい時はどうにかしたいですよね。
持ち歩いて、空き時間に見るというようにすることを考えましょう。
持ち歩いて見るには
その気になる記事を持ち歩いている感じで、すぐ開いて見ることができるようにするには、2つのやり方があると思います。
1つは、スクリーンショットで画像として写真アプリに保存するやり方があります。
ただ、このやり方は写真アプリの中に保管されるので、写真が追加されたりすると、保管場所がどこかわかりずらくなる場合があります。
そして、基本、表示されている画面分だけの保管になるので、範囲が広いと何回かに分けて保管する必要があります。
もう1つは、PDF化してiBooksに保存するやり方です。
この場合だとiBooksに保存されるので、写真をたくさん撮る人でもまぎれずに済むと思います。
そして、PDF化されるので、1ページを何枚かに分けて自動的に保存してくれることもあります。
まあ、iBooksはアップルの提供する電子書籍アプリケーションなので電子書籍をたくさん頻繁にダウンロードする方は、その保管したPDFがまぎれることも考えられますが、iBooksの検索機能で文字をもとに検索することで探し出すことができると思います。
その方法について
まず、スクリーンショットで写真アプリに保管するやり方は、
保管したいページをサファリで表示したままで、iPhone本体の「スリープボタン」と「ホームボタン」をほぼ同時に押すと、
”カシャッ”というシャッター音と同時にスクリーンショットが写真アプリに保存されることになります。
そのスクリーンショットは写真アプリ(赤〇)をタップすると見ることができます。
ただ、iPhoneで撮影を頻繁にする人は、すぐに写真がいっぱい溜まりますから、探すのが少し億劫になるきらいがあります。
次にPDF化してiBookに保管するやり方ですが、
保管したいページをサファリで表示させて、
下部にある「共有ボタン」(赤〇)をタップします。
すると、こういう画面になるので「PDFをiBookに保存」(赤〇)をタップします。
すると画面のページが自動でPDF化してiBookに保存されます。
今回の保存では8枚に分けて保存されたようです。(1/8と表示されています(赤〇)
あとは、好きな時にiBookのアプリ(赤〇)をタップして、
そのPDFを選択して開いて読むだけです。
これで読みたい情報を隙間時間で確認することができます。
時間の有効活用ですね。
あなたのこれからの成長を助けることになります、ビジネスにおいてもプライベートにおいてもです。
ついでに、iBooksに保管したファイルの削除の仕方もお伝えしておきます。
先ほどのiBooksのアプリを開いて、
右上の「選択」(赤〇)をタップします。
すると選択が「完了」に変わりますから、そこで保存しているファイル(赤〇)をタップして選択すると、
右下に小さくレ点(赤〇)が表示されますから、
そこで上に出ている「削除」(黄〇)をタップすれば、
このような画面が出るので「削除」(赤〇)をタップすると消去されます。
まとめ
iPhoneにはいろんなアプリが標準で搭載されています。
それらをうまく使い、iPhoneを使いこなすことで、日々の隙間時間も有効に使うことが可能になります。
私の提供した情報が役に立ち、あなたの日々の成長に貢献できれば幸いに思います。
関連記事
-
-
iPhoneの文字入力 頻繁に使う文字を楽に入力 設定の仕方について
iPhoneなどのスマホを使い倒していると、時々メールアドレスの入力
-
-
iPhone8・8PlusのBluetoothの不具合について、ペアリングできない、作動しない。
iPhone6SPlusのバッテリーが弱って
-
-
iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について
スマホの料金を節約するのにいろいろ苦労されて
-
-
余ったiPhoneの有効利用 よくある再利用とは その詳細について
iPhoneを機種変更したりしたときに売った
-
-
東海道新幹線でiPhoneを使う 電源コンセントのある車輌とない車両について
東海道新幹線に乗ることが
-
-
iPhoneの画面のブルーライトカット その設定の方法と簡単に操作するには
現代人の生活の中で1日の間に浴びるブルーライトの
-
-
格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は
いきなり格安スマホを購入してLI
-
-
新次元の発見!「ブログみる」アプリで多彩なブログを楽しもう!
「ブログみる」アプリでブログ冒険の新たな扉が開きます。 「ブログみる」は、にほんブログ
-
-
スマホのアップデート iOS端末(iPhone)をアップデートする 方法と注意点(2019年)
スマホのOSも使い勝手が良いように逐次改善さ
-
-
iPhoneで手軽に子供の防犯対策 何を使う?その設定の仕方と注意点について
iPhoneを持っているといろいろと便利で重