iPhone8・8PlusのBluetoothの不具合について、ペアリングできない、作動しない。

 

 

iPhone6SPlusのバッテリーが弱ってきたので、iPhone8Plusに機種変更しました。

 

iPhone6SPlusでペアリングできていた、Sonyのアクティブスピーカー(RDP-NWV600B)とiPhone8Plusをペアリングしようとしましたができませんでした。

 

その原因をいろいろ探ってみましたので参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

ペアリングできない

 

Sonyのアクティブスピーカー(RDP-NWV600B)のBluetoothのバージョンは2.1で、iPhone6SPlusは4.2、iPhone8Plusは5になります。

 

どちらのiPhoneも2.1には対応しています。

 

BluetoothのClassは電波の到達距離を示しているので、ペアリングできないかどうかには関係ありません(距離を近づければいい)。

 

BluetoothのプロファイルはA2DP(高度オーディオ配信プロファイル)にどの機器も対応しているので問題なし、

 

Bluetoothのコーデックは、RDP-NWV600BはSBCです、iPhoneはSBCとAACがあるので問題なし、

 

以上より、iPhone6SPlusでもiPhone8Plusでも通常はRDP-NWV600Bとペアリングできて使うことができるはずです。

 

iPhone8/8PlusのBluetoothをオンにしてペアリングしようとしても、歯車が回るだけで、Bluetoothアクセサリーを認識できない場合。

 

そんな場合に確かめることは以下のようなことになります。

 

1.Bluetoothアクセサリーの電源が入っていない。

 

Bluetoothアクセサリーの電源が入っていないと、iPhoneに認識されないので、必ず、電源を入れます。

 

2.相性が悪い

 

何か不明の原因でペアリングができない場合もあります。原因は不明なので、いつ解消されるかは不明です。

 

iPhoneの再起動、Bluetoothアクセサリーの電源のオンオフの繰り返しなどして、根気よくトライするしかなさそうです。

 

私のiPhone8Plusもこのパターンだと思います。

 

ネットワーク設定をリセットまでしましたが解決しませんでした。

 

全ての設定をリセットは再設定がやっかいなのでしませんでした。

 

まだ、ペアリングできていません。

 

3.距離が離れすぎている

 

BluetoothのClass3では1m、Class2では10m、Class1では100mで電波をやりとりできます。

スポンサーリンク

 

RDP-NWV600BはClass2、iPhone6SPlusはClass2、iPhone8PlusはClass1です、少なくとも10m以内でペアリングが必要でしょう。

 

4.別の機器と誤ってペアリングされている。

 

似た名前の機器とペアリングされていることも考えましょう、よく確認しましょう。

 

5.別の機器とすでにペアリングされている。(複数ペアリングできない機器の場合)

 

同時に複数の機器とペアリングできない機器の場合、他の機器とのペアリングを解除しなければなりません。

 

6.iPhoneのiOSに不具合がある。

 

iOSのアップデートが必要になります、場合によってはダウングレードが必要なこともあります。

 

iPhone8PlusもiPhone6SPlusもiOSバージョンは12.1.3だったので問題ありませんでした。(iPhone6SPlusで作動している)

 

7.iPhone本体に不具合がある。

 

iPhone本体に不具合があれば修理になります。

 

8.Bluetoothアクセサリー本体に不具合がある。

 

Bluetoothアクセサリー本体に不具合があれば修理になります。

 

 

作動しない

 

つながらなかったり、途切れたり、うまく作動しなければ以下を試してみてください。

 

1.Bluetoothを一旦オフにして、iPhoneを再起動する。

 

iPhone8PlusでBluetoothがつながらない時は、まず、BluetoothをOFFにしてから、iPhoneを再起動して後に、BluetoothをONにします。

 

2.Bluetoothアクセサリーを接続先デバイスから登録解除する。

 

iPhoneの「設定」アプリを開き、「Bluetooth」を開き、接続に問題があるBluetoothアクセサリーを選択して「このデバイスの登録を解除」を選択します。

 

それから再設定を試みます。

 

3.iPhoneの全ての設定をリセットします。

 

iPhoneの「設定」アプリを開き、「一般」を開き、「リセット」を開き、「全ての設定をリセット」でリセットします。

 

再設定が大変なのであまりやりたくありませんね。

 

4.iPhoneのネットワークをリセットします。

 

iPhoneの「設定」アプリを開き、「一般」を開き、「リセット」を開き、「ネットワーク設定をリセット」でリセットします。

 

Wi-Fiの設定などもリセットされるので再設定が必要になります。

 

まとめ

 

どういうふうにしてペアリングされるのかを考え、機器の状態をよく確かめましょう。

 

ちょっとしたケアレスミスもあるので油断なさらずにね。

 

作動しない場合は再起動などで対処しましょう。

 

機器は生き物みたいにやっかいな場合があります。

 

ちょっとしたことで不具合になったりしますので、いやですね。

 

それぞれの機器で個体差もあるでしょうから、良いものに当たればいいですね。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について

    iPhoneユーザーがよく利用すると言われる

記事を読む

iPhoneでGmailを設定する そのメリットと設定の仕方について

    今は、メールよりもLINEを使う方がいろいろ

記事を読む

iPhoneの画面を録画する iOS11からは何を使う その設定の方法と注意点について

    iPhoneの画面を録画したいと思うことは時

記事を読む

海外で使えるデーター通信の種類 それぞれのメリット・デメリットについて

    スマホがあれば海外でもいろいろと役に立ちますが、

記事を読む

iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について

最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に

記事を読む

iPhoneでGoogleサービスとの同期 設定方法と同期できるものについて

    Googleではいろんなサービスがあるので使

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

スマートEXでiPhoneからスムーズに新幹線を利用する完全ガイド

スマートEXを使ったiPhoneでの新幹線乗車方法について、基本的な概要から実際の使い方、注

記事を読む

iPhoneでYouTubeの動画再生 通信量浪費を避ける その対処法について

    iPhoneで動画を再生すると大量の通信量を

記事を読む

iPhoneのデータをPCに保存する 何を使ってする? その方法について

    自分がもっているiPhone6SPlusのデ

記事を読む

no image
簡易書留の完全ガイド:利用時の手順や注意点、利点と欠点についても解説

簡易書留は、重要な郵便物や物品を確実に送るための便利な郵便サー

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

→もっと見る

PAGE TOP ↑