肩こりで利用するマッサージはどんな店がいい、その相場はどれくらい?

 

 

今働いているところの1つで、事務員さんが最近よく見かけるようになったマッサージ店に行ったら、つぎの日に逆に痛みがひどくなったとか言っていました。

口コミで聞いて行ったのではなく、ただ、肩が凝っているのでぶらりと立ち寄ったらしいです。

私はあまり肩こりにならないのでよくわからないのですが、どうして治すために行ったマッサージが逆効果になることがあるのでしょうか。

人それぞれで合う合わないがあるのでしょうか、同じお金払ったのに効果があるなしがあれば嫌ですよね。

ストレスの多い現在社会、肩こりを起こすことも増えたような気がします、肩こりを治したくてマッサージ店を探すにはどうすればいいのか、マッサージ店などの選び方やマッサージの相場などについて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

肩こりはどうして起こるか

肩こりとは、なんらかの原因で、肩や首の周囲の筋肉が緊張して、主に僧帽筋あたりが柔軟さを失い固まってしまい重苦しい状態にあることを言います。

背骨のゆがみなどで起こることもありますし、腕の筋肉の凝りからも引き起こされることもある。長い時間同じ姿勢でいると筋肉が緊張しすぎて疲労し凝りをもたらしたり、目を酷使なんかしていると眼精疲労から肩こりを起こすこともあります。

また運動不足が原因で筋力が低下して、血液の流れが悪くなり、新鮮な酸素や栄養が充分にいきわたらず、疲労をまねきやすくなり肩こりを誘発することもあります。もちろんストレスも筋肉の緊張と血液の循環の阻害を誘発するので気を付けねばならない要因の一つになります。

現在社会には肩こりをもたらす要因がいっぱいあるようですね。

肩こりを治すのに良いマッサージは

いつからかよくマッサージ店らしきものをたくさん見かけるようになりましたね。コンビニよりも多いと言われいろんなところにあります。その1つに行った仕事仲間が翌日不調を訴えたのですが。

スポンサーリンク

その店の選び方をどうすばいいか悩みますよね。

1つにはマッサージをしてくれる人が正式な資格を持ってしてくれているかという観点があります。

国家資格としてはあん摩マッサージ指圧師、というのがありますが、ただその資格を所持しているだけで良く効く施術をしてくれるとは限らないような気がしますね。医師なんかも、経験を積んでちゃんとした診断力や治療する力を身に着けていくのですから。その資格はとんでもない施術をすることがないであろうというぐらいの保証にしかならないでしょう。資格を持っていても確実とは言えないと思いますね。

でも、やっぱり資格があることを最低条件にしておく方がいいでしょう。

では、資格を持っている施術する人の能力の見極めですが。これはもう口コミでしか得られないと思いますね。評判で決めるしかないと思います。

でも、他の人が合っていても自分には合わないということもあるでしょうから。これは一度試すしかないと思います。

評判の良いところを選んで自分で確かめに行くことです。

国家資格であるあん摩マッサージ指圧師の免許を持っていて、なおかつ、肩こりがよくなったという評判があり、自分に合っている人を探すことが必要ですね。

最近、乱立しているマッサージをしてくれる店には、無資格なのにマッサージをしているアルバイトもいるとかいううわさを聞きます。

最低でも国家資格を持った人なのか、評判が良い人なのかを確かめて行くことをおすすめします。その中で自分に合う人を探していきましょう。

肩こりを治すマッサージの相場は

だいたい、1時間で、6,000円くらいだったのですが、資格を持っている人が増えたことや、マッサージ店などの乱立で少しづつ下がってきているかもしれませんね。

安いのが良いとは限りませんが、人情として、安い方に気が向かいますよね、でも、何も効かなければドブにお金を捨てるようなものですから。よく考えてお店や人を選びましょうね。1万円以上するとこはいらぬサービスが込での値段かもしれないので、確認したうえで考えましょう。

まとめ

ストレスが多い現在社会、肩こりが起きることが多くなります。そんな時に、ちゃんとしたところでマッサージしてもらうことで、少しでも肩こりを早く治して、スッキリとした生活を送りたいですよね、私の考察がそんなあなたの手助けを少しでもできれば幸いに思います。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

海外で要求される住所証明書 何を使う 手数料と所要日数について

  海外でFX業者や仮装通貨取引所などを利用するときに要求される書類

記事を読む

赤ちゃんの蚊対策 化学成分以外の対処法とその注意点について

        夏になると、

記事を読む

お札を破損などした場合 取り替えの基準と持ち込む場所はどこ?

    お金には硬貨とお札があります。  

記事を読む

黒壁スクエアとは 滋賀県の人気スポットを平日に歩く 交通アクセス、駐車場事情などについて

    知り合いが、滋賀に友人が遊びに来た時は、とり

記事を読む

三井アウトレットパーク滋賀竜王とは 無料WiFiの設定について

    近畿で最大規模のアウトレットパークは三井アウ

記事を読む

鼻うがいは健康にはおすすめ ちょっとやってみたら良かった やり方と効果について

      プールで泳いだときに、鼻に水

記事を読む

セルフメディケーション税制を申請するには 医療費控除との違いは

  セルフメディケーション税制については、 「セルフメディケーション税制(

記事を読む

夏涼しい住居とは 建物の種類や構造や方角などは?暑さ対策とは

    地球温暖化が進んでいるとかで、毎年、夏の暑さがひどく

記事を読む

テニスで足がつる原因とは、予防と対処法について

      私は昔、健康づくりの一環としてテ

記事を読む

喪中はがきへの対応 マナーとタイミングなどについて

    喪中はがきは、突然やってくることもあります。

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑