ビックカメラSuicaカードのポイントとは VIEW ALTTEを使わずにSuica電子マネーに交換 その方法について

 

 

ビックカメラSuicaカードのビューサンクスポイントはSuicaへチャージするにはSuicaエリアのVIEW ALTTEでチャージする必要がありました。

 

ビューサンクスポイントの代わりにJRE POINTに変更されたことでSuicaエリアのVIEW ALTTEまで行かなくても、Suicaにチャージができるようになりました。

 

ビックカメラSuicaカードのJREポイントをVIEW ALTTEを使わずにSuica電子マネーに交換、その方法について紹介します。

 

スポンサーリンク

ビックカメラSuicaカードのポイントとは

 

ビックカメラSuicaカードには2つのポイントが貯まりました。

 

ビックポイントとビューサンクスポイントです。

 

どちらも、Suica電子マネーに交換が可能ですが。

 

ビックポイントは、事前にビックカメラ,comのサイトでSuica電子マネーへの交換申請をして、翌々日以降に「VIEW ALTTE」でチャージする必要があります。

 

ビューサンクスポイントも以前は同じような流れだったのですが、

 

2018年6月28日よりビューサンクスポイントはJRE POINTに変更されました。

 

もうビューサンクスポイントではなくJRE POINTに換算して変更され、以後はJRE POINTで貯まっているようです。

 

JRE POINTに変更されたことで、あるものがあれば自宅でSuica電子マネーにチャージが可能なのです。

 

Suica電子マネーに交換

 

ビューサンクスポイントがJRE POINTに変更されたので、3つのSuica電子マネーへの交換方法ができました。

 

1)自動券売機にてチャージする方法(JR東日本の駅の「Suica」マークのある自動券売機のみ、一部使えないものがあります)

申込日の翌日以降1週間以内です。0時~7時はチャージできません。

 

2)モバイルSuicaでチャージする方法

申込日も当日から8日以内です。2時~4時はチャージできません。

 

3)Suicaインターネットサービスを用いパソリでチャージする方法

申込日も当日から8日以内です。2時~4時はチャージできません。

 

*それぞれ、期間内にチャージができなければ、ポイント残高にもどります。Suicaの残高とチャージ申し込みの合計が2万円を超える場合はチャージできません。

 

 

 

 

VIEW ALLETを使わずにSuica電子マネーへ交換する方法

 

まず、JRE POINT WEBサイトに登録する必要があります。

(JRE POINT URL:https://www.jrepoint.jp/)

 

上記のサイトで必要事項を入力して新規登録をしてくださいね。

 

次にJRE POINTのサイトにログインすると、親切なことに「ビューカードの登録はこちら」というビューカードを登録するところへ誘導するボタンがありますから。

 

そこからビューカード登録画面へと移動します。

 

運悪くそのボタンを見つけられなかった場合は、上部にある「会員ページ」へと移動します。

 

会員ページをクリックすると下部に「登録情報の確認・変更」がありますから、その中の「登録ポイントサービス確認・変更」をクリックします。

 

ここでも同じく登録できます。

スポンサーリンク

 

 

「ビューカードの登録はこちら」のボタンをクリックして登録画面に移動しましょう。

 

移動すると、

 

1.登録したいビューカードを選んでください、がありますからビックカメラSuicaカードの場合は「その他のビューカード」の〇にチェックを入れます。

 

2.JRE POINT WEBサイトの会員ですか?、と聞かれますから「はい」の〇にチェックを入れます。

 

3.すでにJRE POINT WEBサイトにビューカードを登録していますか?、が出てきますから「はい」の〇にチェックを入れて、下にある「登録方法を確認」ボタンをクリックします。

 

そこでビューカードの登録を行います。

 

ビューカードのところの「登録する」をクリックしてクレジットカード番号やJRE POINT番号を入力して登録します。

 

JRE POINT番号はビューカードのサイトの「ポイント照会」の画面の下部に表示されていますので、それを入力します。

 

1枚目のビューカードを登録すれば、同じ名義のビューカードは紐づいて自動的に追加登録されるようですから、ここでの2枚目からのビューカードの登録の必要はありません。

 

ビューカードの登録が終わればJRE POINTのサイトの総保有ポイントが合算されたポイント数に変わります。(ビューカードのサイトでも同じです)

 

これでビューカードで貯まったJRE POINTも自動的に合算されるようになりました。

 

 

さて、Suica電子マネーへのチャージ申込はJRE POINT WEBサイトにて行います。

 

JRE POINT WEBサイトにチャージするSuicaを登録する必要があります。

 

ビューカードの登録と同じように登録します。

 

「会員ページ」をクリックすると下部に「登録情報の確認・変更」がありますから、その中の「登録ポイントサービス確認・変更」をクリックします。

 

一番下にSuicaの登録場所がありますから、登録しましょう。

 

画面を開くと「Suicaの種類選択」があるのでビックカメラSuicaカードは「Suica付きビューカード」を選択します。

 

あなたの名義のSuicaの「SuicaID番号」と「ビューカード番号」(下4桁のみ)を入力して登録しましょう。

(「SuicaID番号」はSuicaカードの裏面の右下にあります。)

 

登録できればそのSuicaにチャージが可能になります。(登録は20枚までできます、持っていれば登録しておきましょう)

 

そしてSuica付きビューカードの追加登録でSuica決済によるポイントが貯まるようになります。

 

 

次にJR東日本のサイトのSuicaインターネットサービスの登録をしましょう。

Suicaインターネットサービス URL:http://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/

 

このサイト画面で「Suicaインターネットサービスを使ってみよう、無料⇒ご利用登録」をクリックしましょう。

 

登録の仕方が案内されていますから、よく読んで、下部の「Suicaインターネットサービスの会員登録はこちら」より登録します。

 

利用規約に同意して、メールアドレスを入力して認証すると、登録画面が表示されますから必要事項を入力して登録します。

IDとパスワードは覚えておきます。

参考記事⇒Suicaに自宅でチャージする方法

 

これで、先ほど案内しましたように、自宅でSuicaインターネットサービスを用いパソリでチャージする方法が使えます。

 

ここで注意ですが、Internet Explorerにて操作する必要があります。そうしないとパソリでチャージできません。

参考記事⇒パソリ(PaSoRi)で電子マネーなどを快適に使おう

 

まず、JRE POINTの「会員ページ」をクリックして会員ページを開きます。

 

「ポイントを使う」の欄の「Suicaチャージ申込み」をクリックして移動します。

 

次の画面でチャージするSuicaを選択します。

 

すると現在のポイント残高が表示されますから、交換するポイントを入力して、受け取り方を「Suicaインターネットサービス」にして次に移動しますと内容が表示されますから確認して「申込む」ボタンをクリックしましょう。

 

完了画面が表示され、完了メールが届きます。

 

完了画面には「Suicaインターネットサービスで受け取り」のボタンが表示されていますからクリックして移動します。

 

次の画面で「サービス利用登録済みの方へ、サービスメニュー」をクリックして移動します。

 

画面内の「Suicaポケット」をクリックします。(2ヶ所ありますがどちらでも)

 

するとログイン画面になりますから、登録しているIDとパスワードでログインします。

 

すると申し込んだ内容が表示されていますから、右にある「受取る」をクリックします。

 

内容を確認して下にある「次へ」をクリックします。

 

Internet Explorerの11.0の32bitで使用していればチャージ画面があらわれチャージされます。

 

1回で成功しないこともあるので数回試みてください。

 

まとめ

 

2018年6月28日よりビューサンクスポイントはJRE POINTに変更されました。

 

このことによりSuicaインターネットサービスを使ってJRE POINTをSuicaにチャージすることができるようになりました。

 

以前と同じようにSonyのパソリでチャージする必要がありますけどね。

 

便利になってきましたね。

Visited 9 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

ビューカードとSuicaのリンク できるカードとサンクスポイントについて

    交通系ICカードのSuicaでは、ネットのSui

記事を読む

Suicaにエリア外の駅でチャージするには どうするの その詳細は

  交通系電子マネーは便利になってますよね。 中でもSuicaは一番便

記事を読む

パソリ(PaSoRi)で電子マネーなどを快適に使おう

Sony Pa So Riを使って快適電子マネー交通乗車券生活。 今日、注文していたソニーのパ

記事を読む

ビックカメラSuicaカードのポイント Suicaへのチャージとその方法とは

    交通系ICカードのSuicaには、いろんなク

記事を読む

PCで簡単にYouTube動画をダウンロードするための手順

YouTubeには魅力的な動画コンテンツが溢れていますが、「お気に入りの動画をパソコンに保存

記事を読む

YouTube動画の音声をMP3でダウンロードする簡単な方法

YouTubeは音楽やトーク番組、教育コンテンツなど、多彩な動画が楽しめる人気プラットフォー

記事を読む

Suicaに自宅でチャージする方法

  時間が経つにつれて、日に日に便利になっていく交通系ICカード、券売機

記事を読む

簡単にスムーズに電車やバスなどに乗る方法とは

  以前はそんなことはなかったのですが、最近は、環境問題のことも考え

記事を読む

JREポイントをSuicaにチャージする方法 自宅 自動券売機 モバイル

    Suicaポイントやビューサンクスポイントは

記事を読む

お手軽に新幹線に乗車する方法 何を使う その設定方法について

    日本国内での移動には重宝する新幹線、北海道か

記事を読む

ゆうパックの置き配を利用する方法と注意点

ゆうパックの置き配は、非対面で荷物を受け取れる便利なサービスです。

宅配ボックスとゆうパックの置き配の使い方     

近年、在宅時間の変化や非対面ニーズの高まりを背景に、宅配サービ

ゆうパック再配達のトラブル事例と対処法

ゆうパックの再配達は、日常生活の中で頻繁に利用されるサービスで

初心者向けYouTube動画ダウンロード方法の完全ガイド

YouTubeはさまざまなジャンルの動画が楽しめる便利なプラットフ

お得にレターパックを購入できるコンビニを比較してみる

レターパックは、A4サイズ・4kgまでの荷物を全国一律料金で送

→もっと見る

PAGE TOP ↑