iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について
スマホの料金を節約するのにいろいろ苦労されている人も多いでしょう。
そのため外出時は無料のWi-fiを見つけ、セキュリティ対策をしてつながれるのがいいのですが、
無料Wi-fiにつないでいるのになぜか、データ通信を浪費してしまっていることがあります。
iPhoneで想定外のデータ通信 Wi-fi設定なのになぜ?対策について解説します。
を解説します。
iPhoneで想定外のデータ通信
パケット使い放題に入ると通信料金が高くなるので、定額の安い契約にしている場合は、いろいろ無駄遣いしないように苦心します。
外出時に無料Wi-fiを見つけ、危なっかしいところだから、VPNを作動させて使っていると、(場合によってはセキュリティソフトも、iPhoneは比較的大丈夫ですが)
VPNについてはこちら↓
参考記事⇒iPhoneでVPNテクノロジーを設定する 問題点は?その解決法について
後にプロバイダのマイページで膨大なモバイルデータ通信の履歴が出ていることがあります。
えっ、なんで?無料Wi-fiにつないでいたのにどうして?
そんな経験ないですか?
せっかく無料Wi-fiを簡単に見つけられつなぐことができるアプリを入れたのに、その上VPNテクノロジーも導入したのに無駄だったのかと落胆する前に原因を調べてみましょう。
無料Wi-fiを簡単に見つけられつなげるアプリについてはこちら↓
参考記事⇒iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について
Wi-fi設定なのになぜ?
設定画面でWi-fiをONにして無料で通信を使えていると思いこんでいたら、実はモバイルデータ通信を使っていてデータ通信料がかかっていたなんて嫌ですね。
貴重なデータ通信を無駄遣いしない対策をいろいろしていても、勝手につながれてちゃどうしようもないです。
Androidでは5.0以後の機種で同様な機能がある場合があるのですが。(「マルチコネクション」とかの名称らしい)
iPhoneではWi-fiアシストという機能があります。(iOS9から追加されているらしい、その後iOS9.3からモバイルデータ通信量の表示ができるようになりました)
この機能は標準で「ON」になっています。
これはデータ通信がうまくいくように、Wi-fiの接続状況が悪いときに自動的にモバイルデータ通信に接続し、スムーズな運用がなされるようについている機能です。
自動で対処してくれればユーザーとしてはうれしいですよね。
良かれと作動している機能が人によっては、逆に迷惑な機能に早変わりするんですね。
通信料の追加料金や通信料制限に近づかないように「Wi-fiアシスト」を「OFF」にしておきましょう。
対策について
「Wi-fiアシスト」をOFFにするには、
ホーム画面の設定をタップします。
次に出てきた画面の「モバイルデータ通信」をタップします。
モバイルデータ通信の画面で、画面を下にスクロールすると、
この画面が出てきますから、「Wi-fiアシスト」をOFFにしておきましょう。
(通常はON(緑色に表示)になっていますから、そこをタップしてOFFにします。)
これで、自動でモバイルデータ通信に接続しなくなりました。
ただ、少し動作が遅いことがあることを了解してお使いください。
それが嫌なら、パケホーダイなどに入って、ONにしましょう。
もし、どのアプリを使っている時が多いのかがはっきりしている時は、
そのアプリの設定をOFFにするというやり方でもOKです。
まとめ
スマホの通信料を節約している人には「Wi-fiアシスト」は余計なおせっかいになりますね。
普通は便利な機能なのですが、データ通信を気にする人は設定でOFFにされるのが良いようです。
少し使い勝手が悪くなりますが仕方ないでしょう。
あるいは、よく使うアプリなどがわかる場合は「Wi-fiアシスト」はONにして、そのアプリの設定だけをOFFにするやり方でもいいです。
無料Wi-fiを使うのはセキュリティ対策をしっかりされることをおすすめします。
そのためにVPNを導入する料金とパケホーダイなどの料金を比較して検討されればいいでしょう。
関連記事
-
-
ブックマークレットでiPhoneのサファリをパワーアップ その設定について
iPhoneのサファリにブックマークでいろん
-
-
スマートEXを活用してスマホだけで新幹線に乗る完全ガイド
近年、スマートフォンを使用した新幹線の予約と乗車が可能になり、旅の便利さが大幅に向上しました
-
-
iPhoneのサファリで閲覧中のページ 持ち歩いて見るには その方法について
iPhoneのサファリでいろんなサイトを覗い
-
-
iPhoneのOSの不具合発生?予想される原因と解消の仕方と今後について
スマホを持ち始めると、これまでの
-
-
iPhoneのホーム画面でのアプリの整理 うっかり削除を防ぐ その設定について
iPhoneを長く使っていると、アプリもホー
-
-
ローソンのフリーWi-fiとは 登録と接続、繋がらない時の注意点について
スマホなどの情報機器を使いこなす時代において
-
-
iPhoneの文字入力 頻繁に使う文字を楽に入力 設定の仕方について
iPhoneなどのスマホを使い倒していると、時々メールアドレスの入力
-
-
iPhoneの災害対策マニュアル 節電対策とその他の対策について
台風や地震など自然災害は突然やってきます。
-
-
ガストでiPhoneを使う Free Wi-fiのつなぎ方 注意点について
再上場を果たしたすかいらーく、株主優待でガストに時々食べに行くときがあります。 ガストでは昔
-
-
iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について
スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、