iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは

 

 

iPhoneにはいろんな機種がありますが、私の持っているiPhoneは6SPlusです。

 

OSはiOS11.3にまでバージョンアップしています。

 

Bluetoothも使えるものなのでうまく使っていきたいと思っています。

 

iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには、設定アプリから起動することについて紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneのコントロールセンターを表示する

 

私の持っているiPhoneは6SPlusなのでiPhoneの画面下から上に向けてスワイプします。

 

(iPhoneにカバーや保護フィルムなんかをつけていたりすると動作しにくいこともあります、その時は以下の参考記事を参照ください)

 

ほとんどのiPhoneではこの方法でコントロールセンターを表示できますが、iPhoneXからは画面右上から下に向けてのスワイプに変更になりました。

 

これは、iPhoneXのホームボタンが廃止されたことによる変更です。

 

iPhoneXではホームボタンでホーム画面を表示する方法を画面下から上に向けてのスワイプにしているからです。

 

 

コントロールセンター内にはいろんな機能が表示されています。(IOS11.3の表示です)

(この画像上ではWi-fiとBluetoothがオンになっています)

 

上部に固定されているもので、

 

機内モード、

モバイルデータ通信、

Wi-fi、

Bluetooth、

AirDrop、

デザリング、

ミュージック、

画面ロック、

おやすみモード、

画面ミラーリング、

画面の明るさ、

音量、

などが表示されています。

 

カスタマイズできる下の部分には最初は一部しか表示されていませんが、設定画面にて自由に設定が可能となります。

 

それぞれの機能が、

 

1)オン・オフが切り替えられるもの(機内モード、モバイルデータ通信、Wi-fi、Blutoothなど)

 

2)アプリ画面にショートカットするもの(カメラ、タイマー、アラーム、ストップウォッチなど)

 

3)詳細画面を表示するもの(AirDrop、画面ミラーリングなど)

 

のどれかになります。

 

参考記事⇒iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について

 

コントロールセンターでBluetoothを起動する

 

上記で書いているように、Bluetoothもコントロールパネルでオン・オフできます。

 

(Bluetoothを使う場合にはできれば最新のIOSにバージョンアップしておくほうがいいでしょう。)

 

Bluetoothはこのマークです。

スポンサーリンク

このマークが青く反転すればオン状態です。(この状態がオン状態です)

 

Bluetoothがオンになれば、関連機器との接続が可能になります。

 

Apple Watch、Bluetooth対応のイヤホン・スピーカーなどとの接続ですね。

 

設定アプリでBluetoothを起動するには

 

Bluetoothのオン・オフには設定アプリでも可能となります。

 

設定アプリをタップするだけですので、コントロールセンターと手間としてはあまり変わりがないです。

 

設定アプリをタップして。

 

Wi-fiの下にあるBluetoothをタップします。

 

Bluetoothの画面が表示されますから、右にあるボタンをタップしてオン・オフしましょう。

 

オンの時は緑に表示されます。

 

まとめ

 

iPhoneのコントロールセンターでも簡単にBluetoothをオンにすることができます。

 

iPhoneのBluetoothをオンにすれば、車のオーディオでiPhoneの音楽が聴けたり(対応オーディオで)、Bluetooth対応のワイアレススピーカー・ワイアレスイヤホン、Apple Watchなどにもつなぐことができるようになります。

 

また、AirDrop、AirPlay、位置情報サービスにも接続ができるようになります。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

海外で使えるデーター通信の種類 それぞれのメリット・デメリットについて

    スマホがあれば海外でもいろいろと役に立ちますが、

記事を読む

iPhoneで無料Wifiに簡単につなぐには 使い方の注意点と対策について

    スマホの契約がパケホーダイなどでないときは、

記事を読む

iPhoneでのWEBサービスログイン 簡単にできる方法は 設定について

    iPhoneでいろんなWEBサービスにログイ

記事を読む

余ったiPhoneの有効利用 よくある再利用とは その詳細について

    iPhoneを機種変更したりしたときに売った

記事を読む

iPhoneを充電する 短時間で済ませるには そのために使うアイテム

    iPhoneのバッテリーが少ないので充電した

記事を読む

スマホのアップデート Andoroid端末をアップデートする 方法と注意点

    スマホも使い勝手が良いようにOSの改善が逐次

記事を読む

iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について

最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に

記事を読む

iPhoneでFlashを表示する どうすればいい? 無料設定方法について

    パソコンでゲームなどを楽しんでますよね。

記事を読む

ブックマークレットでiPhoneのサファリをパワーアップ その設定について

    iPhoneのサファリにブックマークでいろん

記事を読む

iPhoneでApple Payを始める 登録できるものと設定方法について

    Apple Payが日本でサービスを始めたの

記事を読む

no image
簡易書留の完全ガイド:利用時の手順や注意点、利点と欠点についても解説

簡易書留は、重要な郵便物や物品を確実に送るための便利な郵便サー

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

→もっと見る

PAGE TOP ↑