暑中見舞いを喪中に出していいの 相手が喪中の時は マナーについては

 

 

喪中の時は、喪中欠礼を出して年賀状は出さないですよね。

だから、他のものも出してはいけないように思ってしまいがちですが。

夏になると、普通は暑中見舞いを出すのですが、喪中の時は出していいんでしょうか?

または、喪中の相手には出しても大丈夫なんでしょうか?

ふと喪中の時に気付いていろいろ悩んだこともありましたが、よく考えれば、どうすればいいのかはわかりやすいんですね。

暑中見舞いを喪中に出していいのか、相手の場合はどうすればいいのか、その時のマナーについて紹介します。

 

スポンサーリンク

Contents

暑中見舞いを喪中に出すのはどうなの

喪中というのは亡くなられた方とどういう関係にあるかで決まりますよね、自分がその人と近い人で喪中になった時、年賀状は出さないようにするので、他のものも出してはいけないように思いがちです。

そんなときに、夏の暑中見舞いの時期にさしかかると、どうしていいのか悩みますが。

ここで、考えてください暑中見舞いを出す目的を。

一年で一番暑い時期に、こちらの状況をお伝えして、相手の健康を気遣い祈るためのものですよね。

つまりは暑中見舞いは時候の挨拶とも言えます。

と考えれば、喪中であったら、あなたは人に挨拶しないですか?

しますよね。

そういうことです、喪中の場合でも暑中見舞いは出していいんです。

お祝いのものじゃないので、出しても出さなくてもどちらでもいいんです。

時期は通常と同じで7月7日から8月7日までの間に出します。

気持ち次第なので、どうするかはそのときに判断してください。

スポンサーリンク

親しい人に親族がなくなったことを知らせるために出すのもありですし、喪中を知っている相手には大丈夫だよと相手に伝えるためとかで出すのもありですね。

毎年暑中見舞いを出している人で喪中であることを知らない人には、逆に出さないと何かあったのかなと思われてしまうでしょう。

だから、そういう場合は、気持ち的に出す余裕がある時は、出しておいたほうがいいでしょう。

 

暑中見舞いを喪中に出すのは 相手が喪中の時はどうなの

相手が喪中の時も同様です、暑中見舞いは時候の挨拶なので、出してもかまいません。

ただ、この場合は相手の状況に対する気遣いは必要ですね。

時候の挨拶としてもらった場合に、相手がどう感じるかを考えることをおすすめします。

これからも良い関係でいたいので注意するようにしましょうね。まあ、今回だけ出さないという選択肢もありですが。

 

暑中見舞いを喪中に出す時のマナーについて

自分が喪中であれ、相手が喪中であっても、暑中見舞いを出すにあたってのマナーについてはいくつかあります。

1)その暑中見舞いは派手な装飾をしないのはもちろんのこと(無地でシンプルなのがおすすめ)、文面にも気を遣うようにしてくださいね。相手が喪中の場合は相手のことを考えた内容にしましょう。気遣いのある暑中見舞いは、相手を勇気づけたり温かい気持ちにさせたるすることもあります、もらってよかったと思われるような暑中見舞いを出すようにしましょう。

2)「くれぐれ」とか「重ね重ね」とかの言葉は「繰り返す」という意味から、気になさる方がいらっしゃる場合があるので控えましょう。

3)世間的に考えても、49日を過ぎるまでは出さないようにするほうがいいです。(相手が喪中でも同じように)49日の関係で8月7日以降に出すことになるなら、残暑見舞いとして出すようにしましょう。もちろん出さないという選択肢もありですが。

 

まとめ

自分が喪中の場合でも、相手が喪中の場合でも、暑中見舞いを出すのはOKです。

暑い最中にもらう暑中見舞いは、人間関係に潤いを与えてくれます。

ちゃんとマナーを守って、良い関係が保てるようにしたいですね。

スポンサーリンク

関連記事

お得な航空機の予約の仕方とは、国内線と国際線についてと安さ優先の落とし穴

    昔に比べ航空券も安くなる傾向がありますが、

記事を読む

スマートEXとチケット屋さん それぞれのメリットとは 使い分けについて

    関西から関東に行く場合などで新幹線を良く使い

記事を読む

うなぎを妊娠中食べてもいいの? 注意する時期は 1日摂取量は

  妊娠中は栄養をつけて、丈夫な赤ちゃんを生みましょうというふうによく言

記事を読む

オウム病とは、その予防と治療、そして健康な妊娠・出産のためには

    ペットの愛らしい姿などがネット上でもてはやされ、さも

記事を読む

きのこの食毒を見分けるには?どこに聞けばいい?食中毒の現状について

    味覚の秋、食欲の秋、グルメなら自然の中で新鮮なきのこ

記事を読む

冷え性にはピーマンがいいの どの部位を食べる その調理法とは

      ピーマンは夏野菜なんですが、夏場

記事を読む

はちみつは赤ちゃんに与えても大丈夫? 妊婦や授乳婦が食べても大丈夫?

    家族の一員として、生まれてきた赤ちゃんは目の中に入れ

記事を読む

喪中はがきへの対応 マナーとタイミングなどについて

    喪中はがきは、突然やってくることもあります。

記事を読む

セルフメディケーション税制を申請するには 医療費控除との違いは

  セルフメディケーション税制については、 「セルフメディケーション税制(

記事を読む

お彼岸にお供えする花の種類は 良く使われるものと長持ちするものは

    お彼岸は、毎年の「春分の日」と「秋分の日」を中日とし

記事を読む

Adobe Premiere Pro初心者必見:効果的なテロップアニメーションの作り方とデザインのコツ

動画編集の世界へようこそ! 特にAdobe Premiere

新NISAの解説 簡潔でわかりやすいガイド2024

2024年に幕を開けた新NISA(新少額投資非課税制度)は、投

新次元の発見!「ブログみる」アプリで多彩なブログを楽しもう!

「ブログみる」アプリでブログ冒険の新たな扉が開きます。

スタッドレスタイヤのドバイ製ZEETEXをレガシィツーリングワゴンに装着すると

ブリヂストンのブリザックから韓国製のNEXEN WINGUAR

イオンSuicaカードの更新時のSuica残額やオートチャージ設定などについて

クレジットカードには期限があり、問題がなければ更新されます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑