iPhoneを紛失したらどうする そのための備えと 設定について

 

 

スマホを持ち始めると、これまでの生活がいろんな意味で変わっていきます。

 

私はiPhone6SPlusを持っているのですが。

もう手放せないです。

もしiPhoneが紛失したらすごく焦るでしょう。

 

そんなときのために、

iPhoneを紛失したらどうしたらいい、そのためにどんな備えをするのか、その設定を紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneを紛失したらどうする

 

iPhoneを長く使っていると、カメラで撮った写真、知り合いからのメールや友人などの連絡先など個人情報がどんどん蓄積されていきますね。

 

そしていろんな便利なアプリがあるので、iPhoneに設定し使い続けていると、もう手放せないほど大事になっていきます。

 

もうスマホなしの生活に戻れません。

 

そんなときに、うっかりどこかに忘れたとかでどこに置いたかわからなくなると、便利なものを失った不便さと、個人情報が流出しないかという不安がよぎります。

 

そのための備えとは

 

iPhoneを使っていると個人情報などが溜まっていくので、失ったときの被害は甚大になります。

 

iPhoneにこうした時のためのいくつかの機能が備わっています。

1)GPSを使ってiPhoneの位置を知らせる機能

2)遠隔操作でiPhoneからサウンドを鳴らせる機能

3)遠隔操作でiPhoneの画面にメッセージを表示する機能

4)iPhoneにあるすべての情報を消せる機能

 

これらの機能を使うには事前にiCloudサービスが提供する「iPhoneを探す」という設定が「オン」になっている必要があります。

 

「iPhoneを探す」という設定が「オン」になっていれば、

 

iPhoneを紛失しても、PCやMacからAppleの「iCloud.com」のページにアクセスして

 

*iPhoneの現在位置が確認できます。

 

*「サウンド再生」をしておおまかな場所の特定をすることができる。

 

*「紛失モード」を選んで連絡先の電話番号とメッセージを入力してその内容をiPhoneの画面に表示させて誰かが見つけてくれる確率を高められます。

 

*また、最後の手段として、iPhoneから情報漏れを防ぐために「iPhoneの消去」を行ってiPhone内のデーターを消去できます。

データーを消去して以後は地図上の表示や「サウンド再生」「紛失モード」などが一切使えなくなりますので承知しといてください。

 

 

実際の操作の仕方ですが

 

PCなどのWEBプラウザでiCloud.com(https://www。icloud.com)にアクセスします。

 

Apple IDとパスワードでサインインします。

 

画面上のアイコンのなかに「iPhoneを探す」がありますから、それをクリックします。

 

Apple IDに紐づけされているiPhoneの位置情報が地図上に緑の●で表示されます。

 

状況によってはかなり正確な位置を把握できることもあります。

 

WEBサイトの上部にiPhoneにつけられた名前または 「すべてのデバイス」が表示されていますから、クリックします。

 

開いたメニューより該当するiPhoneを選ぶと、画面が表示されその下部に「サウンド再生」「紛失モード」「iPhoneの消去」と並んでいますから。

どれかの操作を選べます。

 

「サウンド再生」

iPhoneの画面にダイアログを表示してサウンドを鳴らします。

 

「紛失モード」

連絡先の電話番号とメッセージが入力でき、その内容がiPhoneに表示されます。

 

「iPhoneの消去」

紛失したiPhoneを遠隔操作で初期化できます、初期化後は位置検出やすべての遠隔操作ができなくなります。

 

設定について

 

通常はiPhoneのセットアップ時にiCloudを使う選択をしていれば「iPhoneを探す」という設定が「オン」になっています。

 

でも、実際どうなっているか心配な人は、

設定をタップして。

 

 

一番上のユーザー名が書かれているところをタップして、

スポンサーリンク

 

次にiCloudををタップし

 

「iPhoneを探す」をタップすれば確認できます。

 

、もし設定されていないならこの画面上で「オン」にすればいいことになります。

(緑色の場合はオンです)

 

 

 

「最後の位置情報を送信」をオンにしておくと、バッテリー残量が非常に少なくなった時にiPhoneの位置情報を自動的にAppleのiCloudサービスに送信しておいてくれます。

この画面では「最後の位置情報を送信」は「オフ」になってます.

 

 

もし、悪質な人がいて、拾ってから初期化して、所有者不明にして使おうと「iPhoneを探す」を「オフ」にしようとしても、Apple IDのパスワードが初期かから守ってくれます。

 

まとめ

iPhoneにはセキュリティ対策でいろんな機能が用意されています。「iPhoneを探す」の設定を「オン」にしていればその機能が使えるようになります。

PCやMacでiCloud.comにアクセスして、位置情報や「サウンド再生」「紛失モード」「iPhoneの消去」などの機能が使えて、iPhoneを紛失した場合に対処が可能になります。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について

最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に

記事を読む

iPhoneのNight Shift機能 設定アプリとコントロールセンターでの設定について(iOS11.3)

    最近は睡眠の質を下げるということを聞かされた

記事を読む

iPhoneで関西空港の無料Wi-Fiに接続できる場所と方法

    関西で海外にいくなら関西国際空港が便利です。

記事を読む

iPhone8・8PlusのBluetoothの不具合について、ペアリングできない、作動しない。

    iPhone6SPlusのバッテリーが弱って

記事を読む

大規模災害に使える無料Wi-Fiとは その内容と設定方法について

    大規模災害が発生した時に、その地域に親族など

記事を読む

iPhoneのiOSのアップデート する方法とその際の注意点について

    iPhoneでは時々iOSというOSのアップ

記事を読む

iPhoneでの通信量節約 自宅ではWi-fi使用 設定の仕方について

    iPhoneなどのスマホを使うときの悩みに通

記事を読む

iPhoneを充電する 短時間で済ませるには そのために使うアイテム

    iPhoneのバッテリーが少ないので充電した

記事を読む

iPhoneでYouTubeへ動画をアップする その方法と注意点について

    YouTuberという言葉が世に広まって、動

記事を読む

iPhoneのコントロールセンター 出にくいときがある その対処法について

    iPhoneユーザーがよく利用すると言われる

記事を読む

no image
簡易書留の完全ガイド:利用時の手順や注意点、利点と欠点についても解説

簡易書留は、重要な郵便物や物品を確実に送るための便利な郵便サー

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

→もっと見る

PAGE TOP ↑