iPhoneで携帯と連絡先交換 スムーズに交換するには その設定について

 

 

携帯(ガラケー)からiPhoneを持つことになると、今までは赤外線で連絡先の情報を交換していたのができなくなります。

 

簡単にワンタッチで連絡先交換ができていたのにできなくなるのは不便ですね。

 

なにか、別の方法で簡単にできないかと探したら、ありました。

 

iPhoneで携帯と連絡先交換、スムーズに交換する方法は、その設定について紹介します。

 

スポンサーリンク

iPhoneで携帯と連絡先交換

 

私はドコモのガラケーを使っていました、その上にiPhoneを追加で購入しました。

 

ドコモのガラケーの連絡先交換は赤外線で簡単に相手の携帯に送受信できました。

 

ワンタッチで済んでいました。

 

新しく購入したiPhoneは赤外線のやり取りができないので、ガラケーなどとの連絡先の交換はできなくなるので、その代わりにどうすればいいのでしょう。

 

iPhoneのことだから何かアプリがあるのだろうと思います。

 

スムーズに交換するには

 

iPhoneのアプリを探してみたら、良いのがありました。

 

QRコードを生成するアプリです。

 

それをインストールしてQRコードを画面上に表示して、相手にそのQRコードを読み取ってもらいましょう。

 

さて、そのQRコードを生成するアプリですが。

 

「アドレス交換」というアプリです。

 

iPhone のApp Storeを起動して検索窓に「アドレス交換」と入力して検索するとこのように表示されますので入手しましょう。

 

 

 

もちろん無料でインストールできます。

 

その設定について

 

App Storeで「アドレス交換」を入手しインストールすると、このように画面に設定されます。

アプリのアイコンをタップします。

 

 

すると以下の画面が出ますので、「QRコード生成」をタップして選択します。

 

 

 

するとiPhoneの電話帳の連絡先が表示されますので、その中から自分の連絡先をタップして選択します。

 

 

連絡先情報が表示されますからQRコードに盛り込むデーターを選択します。

スポンサーリンク

 

 

 

選択はレ点を入れることでできます。赤◎

 

 

 

追加で電話番号やメールアドレス、住所などの情報を加えたい時はこの電話マークをタップして連絡先を表示して編集で追加しましょう。

 

 

相手先の電話の機種によって住所のデータを読み込めないものがあります。

(SoftBankとiPhone用のQRコードには住所を含めることができません。)

情報を盛り込むことができましたら、必要なところをレ点でチェックして「QR生成」をタップします。

 

 

すると情報が盛り込まれたQRコードが生成されます。

 

 

相手の携帯の種類を下部の4種(SoftBank、au、docomo、iPhone)からタップして選びましょう。

 

 

相手の携帯用のQRコードが画面に表示されましたから。

 

これを相手の携帯でバーコードを読み取るとかで読み取ってもらえば、名前、連絡先、メールアドレスなどを手軽に登録してもらえることになります。

 

まとめ

 

携帯がiPhoneに変われば、「アドレス交換」というアプリをApp Storeで入手してインストールすれば、連絡内容を盛り込んだQRコードを簡単に生成することができます。

 

iPhone に入っている連絡先の情報を整理して相手に知らせるべき情報を電話の連絡先に盛り込んでおきましょう。

 

そうすれば、相手によってどの情報を教えるかはQRコード生成の際に選択が可能です。

Visited 2 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

      スマホを契約していたりす

記事を読む

iPhoneでの通信量節約 自宅ではWi-fi使用 設定の仕方について

    iPhoneなどのスマホを使うときの悩みに通

記事を読む

iPhoneのアプリのアップデート 更新できない原因とその解決法について

    iPhoneでも時々iOSというOSのアップ

記事を読む

iPhone使用時に音量が下がってる、なぜそうなる、その対策について

    iPhoneを買ってから、毎日良く使います。

記事を読む

iPhoneのコントロールセンターからBluetoothを起動するには 設定アプリからは

    iPhoneにはいろんな機種がありますが、私

記事を読む

iPhoneの写真がパソコン(PC)で見れない、なぜ、解決の方法について

最近、iPhoneで撮影した写真がパソコン(PC)に取り込んだら見れないという事象に

記事を読む

iPhoneでのWEBサービスログイン 簡単にできる方法は 設定について

    iPhoneでいろんなWEBサービスにログイ

記事を読む

iPhoneの容量不足 容量無駄使いの見直しとおすすめのアイテムについて

    iPhoneを長く使っていると、アプリもたく

記事を読む

iPhone(SIMフリーiPhone8Plus)で海外SIMカードを使ってみた SIM入れ替えと設定などについて

    海外旅行では現地の無料Wi-Fiを使う以外で

記事を読む

iPhoneのNight Shift機能 設定アプリとコントロールセンターでの設定について(iOS11.3)

    最近は睡眠の質を下げるということを聞かされた

記事を読む

無料で楽しむLINEスタンプの魅力について紹介

LINEユーザーなら一度は目にしたことがある「LINEスタンプ

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を

固定電話を利用したLINEアカウントの新規登録方法とは

LINEは今や国内外問わず、多くの人々に利用されている定番のコ

東京駅から新宿駅までの電車の乗換方法を徹底解説

東京駅から新宿駅までは、東京都内でも特に利用者が多い移動ルート

LINE年齢制限を知った上での利用方法を考える

スマートフォンの普及に伴い、SNSやメッセージアプリの利用が日

→もっと見る

PAGE TOP ↑