格安スマホにLINEのID検索で取得した友だちを追加する方法は

 

 

 

いきなり格安スマホを購入してLINEを始めると、LINEのID検索ができないことがあり、不便に思う人もいると思います。

 

通信料を安く済ませる代わりに、年齢認証ができずに、LINEのID検索にて友だちの追加ができないのです。

 

私も不便に思っていましたが。

 

実は、LINEのバージョンアップとともに、少し手間をかければ、LINEのID検索による友だち追加ができるようになっているんです。

 

ネットにつながっているPCと固定電話かガラケーを持っていれば可能になります。

 

格安スマホにLINEのID検索にて取得した友達を追加する方法を以下で紹介します。

 

スポンサーリンク

固定電話かガラケーの電話番号でPC版LINEのアカウントを作成する

 

パソコンでコミュニケーションアプリLINEのサイトにて、お持ちのパソコン用のPC版LINEをパソコンにダウンロードしてインストールします。

 

PC版LINEのバージョン4.8以降(Win/Mac)では新しい機能が追加されました、それは「電話番号ログイン」という機能です。

 

従来の方法とは違い、スマホ版LINEにてアカウントを作成する必要がなくなり、固定電話かガラケーの電話番号さえ持っていれば、PC版LINE上でLINEアカウントを作れるようになったんですね。

 

格安スマホのアカウントでは年齢認証ができずLINEのID検索が使えないので、代わりにこのやり方でアカウントを作成します。

 

電話番号1つには1つのアカウントなので注意してくださいね。

 

PC版LINEでのアカウント作成の時に誤って現在使っている格安スマホの電話番号を使ってしまうと、自分によるアカウント乗っ取りということになり、それまでの格安スマホ版LINEを使っていれば、そのデーターが全て消えてしまうし、LINEのID検索が使えなくなるので要注意です。

参考記事⇒PC版LINE アカウント作成のメリットは ガラケー 固定電話では

参考記事⇒スマホなしでPC(パソコン)版LINEを使う 登録の仕方と使い方について

 

 

 

 

固定電話でPC版LINEのアカウントの作成

 

PC版LINEでの作成の仕方は、インストールしたPC版LINEを起動したのち、新規登録をクリックします。

 

そして、電話番号を入力します。ただ、固定電話ではSMS受信ができないので、電話番号を入力した後に、次へではなく”通話による認証”をクリックして

 

出た画面の”確認”をクリックします、するとしばらくして固定電話に着信があり、「こちらLINEです。認証番号は****です」

 

というアナウンスが流れますので、PC版LINEに認証番号を入力します、そして、次へをクリックします。

 

すると、パスワード設定の画面になりますので、パスワードを設定します。(2ヶ所入力)

 

次に、名前とアイコン画像の登録画面が出ますので登録します。そこには”友だちへの追加を許可”が表示されています。

 

ONにすればアカウント作成時に利用した電話番号をアドレス帳に登録しているLINEユーザーに、あなたが自動で友だちとして追加されます。

 

通常はOFFにしておく方がいいかもしれません。(後で設定変更可能です)

 

次にメールアドレスの登録画面が出ますが、これはスキップすることができます(後で設定変更も可能)。

 

ただ、スキップするとメールアドレスと先ほど登録したパスワードを使ってスマホ版LINEへのログインはできなくなり、同じアカウントでスマホ版LINEでの使用ができなくなるし、後に今回登録した電話番号が変更できなくなります。また、このアカウントを削除することもできなくなります。

 

後に変更があるかもしれないですが、現時点ではメールアドレスを登録しない限りこれらのことはできません。

 

固定電話の電話番号でPC版LINEの設定することによりLINEのID検索や電話番号による検索が年齢認証なしにできるのでPC版LINEの中でID検索を使い、友だちのアカウント情報を取得できます。

 

 

ガラケーでのPC版LINEのアカウントの作成

 

ガラケーの電話番号でのPC版LINEのアカウントの作成もほぼ同じですが。電話番号を入力してからの部分が少し違います、

 

そのまま”次へ”をクリックします。するとLINEからSMSで4ケタの認証番号が届きますので(SMS受信ができるガラケーであることが必要)

 

PC版LINEにその認証番号を入力して、”次へ”をクリックすることで、あとは上記の固定電話と同じように設定していきます。

 

PC版LINEにてLINEのID検索にて友だちのアカウントを入手する

 

PC版LINEでは年齢認証なしに、LINEのID検索でLINEIDがわかっている相手のLINE情報を入手することが可能になります。(もちろん電話番号でも検索が可能になります)

 

(ただし、相手がIDによる友だち追加を許可していない、年齢認証が済んでいない、電話番号による友だちへの追加を許可していない場合は表示されません)

 

LINEのIDで検索して相手のLINE情報を取得しておきましょう。

 

PC版LINEにて友だちのアカウントを格安スマホのLINEと共有する

 

PC版LINEの中に取得した相手のLINE情報を格安スマホのLINEに共有する方法を以下に示します。

スポンサーリンク

 

事前に格安スマホにもLINEアプリを設定しておき、それとPC版LINEとをつないでおきます。

 

まず、PC版LINEを起動し、友だちのマークをクリックして、友だち一覧を出します。

 

 

 

そして、格安スマホである”Aさん”を選択し、マウスを右クリックします。

 

すると下から3番目に”連絡先を共有”というのがありますからそれをクリックします。

 

”トークに共有”という画面が出ますからID検索で取得した”Bさん”にチェックを入れて共有をクリックしますと、

 

”[Aさん]に送信しますか?”と表示が出ますから”確認”をクリックして送信します。

 

すると、Bさんの情報が格安スマホであるAさんに届きますので、

 

それを登録して完了です。

 

まとめ

少し面倒ですが、一度設定すれば、少しの操作で、格安スマホにデーターを送ることができるようになります。

 

*今では、LINEも便利になって、登録したい相手からQRコード添付したメールなどを送ってもらえば簡単に友だち追加ができます。
参考記事⇒LINEで簡単に友だち追加する 何を使う? その操作法について

 

これで通信料の安い格安スマホでもID検索で取得した友だちの追加ができるようになります。

お役に立てましたでしょうか。

参考記事⇒LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

Visited 6 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク

関連記事

LINEとは スマホに新規登録する方法 アカウントの作り方について

    アジアを中心に流行しているLINE。

記事を読む

スマホから固定電話に無料でかける その方法と 設定について(iPhone)

      スマホを契約していたりす

記事を読む

iPhoneの容量不足 容量無駄使いの見直しとおすすめのアイテムについて

    iPhoneを長く使っていると、アプリもたく

記事を読む

PC版LINE アカウント作成のメリットは ガラケー 固定電話では

      今の時代、スマホは1人に1台、場

記事を読む

スマホで簡単に楽しむLINEマンガの選び方

現代の忙しいライフスタイルの中で、手軽にリラックスできる趣味を持つことはとても大切です。そん

記事を読む

iPhoneの画面のブルーライトカット その設定の方法と簡単に操作するには

    現代人の生活の中で1日の間に浴びるブルーライトの

記事を読む

iPhoneでApple Payを始める 登録できるものと設定方法について

    Apple Payが日本でサービスを始めたの

記事を読む

iPhoneで画像のダウンロード まとめてダウンロードする その設定について

    いろんなサイトを覗いていると、欲しい画像がま

記事を読む

LINE Payでお得に自動車税を支払う方法:ポイントを賢く使うコツ

自動車税の支払いは毎年多くの人にとって大きな負担となります。支払い方法の選択肢として、コンビ

記事を読む

iPhoneのホーム画面でのアプリの整理 うっかり削除を防ぐ その設定について

    iPhoneを長く使っていると、アプリもホー

記事を読む

QRコードを利用した新幹線の乗車方法を解説

スマートEXは、東海道・山陽・九州新幹線の予約から乗車までをス

QRコードを利用した新幹線の乗車方法を解説

スマートEXは、東海道・山陽・九州新幹線の予約から乗車までをス

スマートEXでの交通系ICカードの使い方を紹介します

新幹線の予約や乗車がより便利になる「スマートEX」は、スマート

クール宅急便はコンビニから送れない理由

ネット通販や贈り物などで利用されることが多いクール宅急便ですが

レターパックをコンビニから発送するための手順を解説

レターパックは、全国一律料金で荷物を送れる便利な郵便サービスで

→もっと見る

PAGE TOP ↑